⑱ I (do not) like ~. You (do not) like ~. Do you like ~? Yes, I do. No, I do not. What ~ do you like?

今回は、入門期指導では初めて一般動詞を扱います。本コーナーで紹介している指導では、それ以前はすべてbe動詞の表現を使った、客観的描写の表現が多かったのですが、これで自己表現の幅が格段に広がることになります。もちろん、昔から教科書によっては一般動詞から入るものもあり(例:『TOTAL ENGLISH』旧・秀文出版、現・学校図書)、主にその教科書を使って指導してきた先生やその教科書で育った経験を持つ先生にとっては、そちらの方がむしろ自然だと思う人もいることでしょう。

 

では、具体的な導入方法を紹介します。導入過程の中の T: は教員の発言、S: は全体または大勢の生徒の実際のまたは想定される発言、S1:, S2: は生徒個人の実際のまたは想定される発言を表します。なお、発言中の太字は強調して発音する部分です。

 

なお、過去のbe動詞の文のときと同じように、ここでも導入時は否定形に縮約形(don't)を用いずに、do not を用いることとします。これは、否定は肯定で使う do に not を付けたものであることを音声で理解させるためです。

 

<準備するもの>

・折り紙 10~12色 または パワポで一画面に10~12色の四角の絵  

 

◇Introduction of the New Expressions ①:I like ~. You like ~.

⓪ Introduction of colors

T:(黒板に折り紙を1枚貼って)Look at this.  What is this?

S: Origami.

T: Right.  And the COLOR is...?

S: Red!

T: Good.  The color is RED.  Everyone, please say, "red".

S: Red.  

T: Good.  Then, let's talk about colors today. (次の1枚を貼って)What is this color?

S: Orange!

T: Good. (以下、yellow, purple, pink, green, blue, white, brown, grey, black などの折り紙を貼っていき、生徒から単語を引き出した上で、各色の発音の練習をします)

※この後の文型導入をスムーズにするために、目的語として使う色の単語が瞬時に出てくるように練習をしておきます。例えば、貼ってある折り紙をランダムに指したりして練習すると、生徒は意欲的に活動します。なお、ここで色を使うのは、色は冠詞や複数形を気にせずに使えるからです。同じような考えでは、教科を使うのもいいでしょう(好みもはっきりしていますし)。

 

① Input of the new sentences

T: What is my favorite color?  "favorite" means "No.1" in this case.  What is my No.1 color?

S: ....

T: My favorite, No.1, color is... red!  In this case, I say, "I LIKE red."(×2)

② Check of understanding and mim-mem

T: Then, what is your favorite, No.1, color?

SA: Blue.

T: The, you say,...?

SA: I like blue.

T: Oh, YOU LIKE blue!  How about you, B?  What is your favorite color?

SB: I like green.

T: Oh, you like green!  How about you, C?

SC: I like pink.

T: (スピーチバブルを自分にかざして)Then, you say,...?

S: ...Oh,... you like pink!

T: Right.  Please repeat, "You like pink."

S: You like pink. → Mim-mem

T: (C の頭上にスピーチバブルを置いて)And C says, ....?

S: I like pink.

T: Good.  Now, please tell me your favorite color.

(以下、できるだけ多くの生徒に "I like(好きな色)." を言わせます) 

※この表現の導入及び練習で「色」を使うのは、複数形を使わなくて済むからです。

 

◇Introduction of the New Expressions ②:Do you like ~? Yes, I do./No, I do not.

① Input of the new sentences

T:(ドラえもんの絵を貼って)This is Doraemon, right?  Hello, Doraemon.

Doraemon:(腹話術風に)Hello, Mr. Koinuma.

T: Let's talk about colors, OK?

Doraemon: OK.

T: I like red.  I like blue, too.  How about you?  DO YOU like blue?(×2)

Doraemon: YES.  Yes, I DO.  I like blue.(×2)

T: Well, blue is your body color, right?  Now, the second question.  How about grey?  DO YOU like grey?(×2)

Doraemon: NO.  No, I DO NOT.  I do not like grey.(×2)

T: Well, grey is the color of a mouse.  You do not like a mouse, right? 

※ここでは質問と答えの形を聞かせることにとどめます。

② Check of Understanding and mim-mem

T: Now, everyone, you are Doraemon.  Answer my question. Do you like blue? 

S: ...Yes.

T: Full sentence?

S: Yes,... I do.

 

T: Good.  Please repeat, "Yes, I do."

S: Yes, I do. → Mim-mem

T: Please say, "Yes, I do.  I like blue.

S: Yes, I do.  I like green. → Mim-mem

T: The second question.  Do you like grey?

S: No.

T: Full sentence, please.

S: No, I don't.

T: Good.  But in this case, please say, "No, I DO NOT."

S: No, I do not. → Mim-mem

 

T: Good.  Please repeat, "No, I do not."

S: No, I do not. → Mim-mem

T: Please say, "No I do not.  I do not like grey.

S: No I do not.  I do not like grey. → Mim-mem

※実際には生徒の多くが don't を知っているので、don't という答えが出てくることが予想されます。しかし、ここではより英語の構造を明確にするためにあえて do not を扱うようにします。

 

◇Introduction of the New Expressions ③:What ~ do you like?  I like ~.

※後述するとおり、この疑問文は生徒にとってとても習得が難しい表現です。したがって、この時間に導入するのは難しいという場合は、改めて別の時間に扱ってかまいません。

 

① Input, check of understanding and mim-mem

T: Well, we are talking about colors today.  I say, "I like red."  Doraemon says, "I like blue."  Then, how about you?  WHAT COLOR do you like?(×2) Pick one color and say, "I like ~."  How about you, SA?  What color do you like?

SA: I like black.

T: Oh, you like black.  How about you, SB?  What color do you like?

SB: I like yellow.

T: Oh, you like yellow.  How about you, SC?  What color do you like?

SC: I like yellow.

T: Oh, I see.

(以下、同様のやりとりを繰り返す)  

T:(自分の頭上に?マークのスピーチバブルをかざして)Now, everyone, what is my question?

S: ...What ...color... do you like?

T: Good.  Please repeat, "What color do you like?"

S: What color do you like? → Mim-mem

※個人に何度も尋ねることで質問文をしつこくインプットしてあるので、おそらく生徒の口からその質問文が出てくるでしょう。それを利用して練習します。

② Practice in pair

T: Then, please ask this question to your partner and get his or her answer.  First, Side A, question, and Side B, answer.  Second, Side B, question, and Side A, answer.  Please start!

S:(Practice in pair)

※教師と生徒の間だけでなく、全員に自分の好みを表現させるために、ペアで活動させます。

 

◎ところで、"What 名詞 do you 動詞?" の疑問文は、中学生が最も身につけにくい疑問文とされています。かなり以前のことですが、国立政策研究所が実施した学力テストでこの疑問文を作らせる並べ替え問題を出したところ、半数以上の生徒が "*What do you like 名詞?" と答えたそうです。筆者の感覚としても、中1の頃はそのように言ってしまう生徒が少なくありません。この表現は何度も何度も口頭で言わせて、聴覚心像をしっかりと身につけさせたいものです。したがって、今回のこのコーナーでも⑳として再度取り上げます。 

 

◇Oral Practice ①:Colors

【課題1】

それぞれの色の名前を発音に注意しながら言う練習をさせます。

 

【課題2】

それぞれの色に対して "I like ~. I do not like  ~." と言う練習をさせます。

 

【課題3】

"Do you like ~?" と質問する練習をさせます・

 

【課題4】

ペアになって、"Do you like ~?" と尋ね、"Yes, I do./No, I do not." と答える練習をさせます。

 

 【課題5】

ペアになって、"What color do you like ~?" と尋ね、"I like ~." と答える練習をさせます。

 

【課題6】

本日学習した表現について、文字を読んで正しく言えるかを確認させます。

 

◇Oral Practice ②:Plural Nouns

I like ~. という表現をさせたい場合、多くの「~」は複数名詞となります。例えば、I like an apple. というより I like apples. という方が普通です。そこで、これを機会に名詞の複数形を練習するとよいでしょう。実は、すでに ⑰ We/They are teachers/students. のところで複数形の表現はやっていますので、さらに語彙を増やすことで、複数形の語末の音のバリエーションに気づかせるようにします。筆者の前任校では、下記の資料を使い、リズムに乗って言う練習をしています。これを使うと、語末の音の5種類([z], [s], [iz], [dz], [tz])のちがいとつづりのちがい(-s, -es, -ies)を学習することができます。

 

また、What ~ do you like? の疑問文及び答え方を導入する際にも複数形の導入が必要です。実は、自分の指導案ノートでは本時にそこまで導入していた記録が残っています。生徒に What animal do you like? と尋ね、生徒が I like a cat/dog. と言ったところで I like cats/dogs. を導入し、次の動物を使った複数形の練習に持って行っています。