3. 本校の定期考査問題と事後指導の実例

今回公開する定期テストは、「1. テスト作りの基本」の「表1」でお示しした3年間の定期考査12回分のすべてで、これまで述べてきたような理論に則って実際に筆者が主担当で作成したものです。ただし、すべての問題を筆者が作成したわけではなく、一緒に同学年を指導する副担当の先生が作成した問題もあります。もっとも、複数の教員が作成した問題を1つの形に統一して仕上げてあるので、各問題を誰が作成したかが生徒にはわからないようになっています。

 

ここでは、定期テストに関わるすべての印刷物をPDFでご覧いただけるようにしました。基本的には毎回について以下のものがあります。なお、( )は後のリスト用略称です。

 

⓪ 考査範囲(範囲)…B5判1枚(考査の範囲、配点、問題内容、留意点などを記したもの)

① 問題用紙(問題)…B5判の冊子タイプ(表紙を含めて8~12ページ)に印刷したもの)

② 解答用紙(用紙)…B4判1枚(裏面にエッセー作文を書かせるものもある)

③ 放送台本(放送)…B5判3~4ページ(生徒にはB4判両面印刷で渡すことが多い)

④ 模範解答(解答)…B5判1枚(B4判の解答用紙に手書きで書いて縮小したもの)

 

また、「2. テスト結果を形成的評価に利用する事後指導」でご紹介した生徒に渡す資料もすべてご覧いただけるようにしました。基本的には毎回について以下のものがあります。

 

⑤ 評価観点別得点レーダーチャート(レーダー)…B5判1枚(生徒は自分のデータを表とグラフに入れる)

⑥ 評価観点別度数分布表(度数)…B5判1枚(生徒は自分のデータを表に記入する)

 ※本資料は筆者独自のもので、他の教員が主担当の学年では出されていません。また、元原稿(データ)が見つからず、乗せられなかった回もあります。

 

さらに、テストノートを作成するための以下の資料及びワークシートも全てご覧いただけるようにしました。ただし、これらは毎回同じものがあるわけではないので、ない回ではそれを生徒に渡さなかったと思ってください。

 

⑦ テストノートの作り方(TN作成)…B5判1枚orB5判両面1枚

⑧ 正答分析記入用紙(分析)…B4判2枚(文法知識と表現力の部分のみ正答への道筋を記入させる用紙)

 

【定期考査の現物と事後指導の資料】 

以下、現時点ではリンクが貼られているもののみ上記の資料をPDFでご覧いただけます。なお、下記の資料に関して、3年間の評価観点別問題構成一覧もご覧いただくことができます。

 

<1年生>平成28年度版

◇前期中間…範囲問題用紙放送解答レーダー度数TN作成

◇前期期末…範囲問題用紙放送解答レーダー度数

◇後期中間…範囲問題用紙放送解答レーダー度数TN作成分析分析解答

◇学年末…範囲問題用紙放送解答レーダー度数

<2年生>平成29年度版

◇前期中間…範囲問題用紙放送解答レーダー度数TN作成分析

◇前期期末…範囲問題用紙放送解答レーダー度数

◇後期中間…範囲問題用紙放送解答レーダー

◇学年末…範囲問題用紙放送解答レーダー度数

<3年生>平成30年度版

◇前期中間…範囲問題用紙放送解答レーダー度数TN作成

◇前期期末…範囲問題用紙放送解答レーダー

◇後期中間…範囲問題用紙放送解答レーダー  

◇学年末…範囲問題用紙放送解答

 

☆新学習指導要領に対応した定期考査の実例(準備中)

◇令和3年度1年生学年末考査

◇令和3年度2年生学年末考査

 

【生徒のテストノートの作成実例】

過去に何度かとてもよくできているテストノートのコピーを取っておいたことがあるので、その中の比較的最近のもの(令和2年度1年生後期中間、令和3年度2年生後期中間)をいくつかPDFでご紹介します。ただし、それぞれがかなりの分量を書いているので、数ある課題の中で上記右の指導資料の中にある「正答分析」(=正答を出すまでの思考過程を解説する)の部分と感想(反省と抱負)のみとします。

 

(A) 要求された課題を満たしている例(1年男子)

 →課題として出されたワークシート(正答分析用)を上手に使って振り返っています。

 

(B) 要求された課題に個人の色を加えている例(1年女子)

 →課題として出されたワークシート(同上)に加えて自分で考えた振り返りも行っています。

 

(C) 想定される成果をはるかに超えた振り返りを行っている例(1年男子)

 →はっきり言って“降参”のレベルです。どうしたらこういう学習ができるのでしょうか…。

 

(D) 2年生後期中間でよりしっかり分析ができるようになった例①

 

(E) 2年生後期中間でよりしっかり分析ができるようになった例➁ 

 

元に戻る