先生方、お疲れ様です!

5月最終週に東京都をはじめとするいくつかの特定警戒地域の緊急事態も解除され、6月1日からは全国のほとんどの学校で登校が再開されました。先生方の学校でも生徒たちの登校が始まり、学校のにぎわいが戻りつつあることでしょう。ただ、まだ多くの学校では分散登校が行われていて、通常の体制にいつ戻れるのかわからないという学校もあるのではないかと思います。

 

筆者の学校では、1日に中1だけが登校して、4月にできなかった入学式を行いました。3密を避けるために、同じ敷地内にある附属高校の生徒と合わせた1,300人が一堂に会することができる大きな体育館に集まり、緊張した面持ちのままで一人一人が呼名に元気に(しかし例年より小さな声で)応えました。その後は、翌日に2年生の始業式、翌々日は3年生の始業式というように分散登校を行いました。週の後半は3月に行うはずだった学力検査やホームルームを中心に行って、第2週から教科の学習を行う予定です。

 

その分散登校も自治体や学校によっていろいろあるようですね。筆者の地元の公立中学校は、全学年が「午前チーム」と「午後チーム」に分かれて、毎日全員が登校しているようです。これだと、先生方の負担は倍になるわけですね。また、ある地域では3分割している学校もあるようで、こうなると先生方の負担は計り知れません。

 

筆者の学校は、先述のとおり学年毎の登校日を設けていますが、これは通勤に電車を使っている生徒が8割近くいるので、登校時間を9時半以降に、下校時間を3時以前にするための措置です。週2日×3学年、つまり学校は週6日開校というわけです。また、1日のスケジュールは40分授業×5時間となっています。これに加えて、以前からお伝えしているロイロノートによる学習支援があり、英語は週3コマ分の遠隔授業を提供しています。現時点では、6月いっぱいはこの状況が続きそうです。一方、同じ敷地内にある附属高校は、午前中はZoomによる授業、午後は学年によって週1日ないし2日登校して体育とHRを行うという変則スタイルのカリキュラムです。

 

どのような形であれ、どの学校でもこれまで未経験であった形の学校運営を強いられて、先生方は疲れ切っていることでしょう。肉体的に疲れることもそうですが、先の見通しが立たないことからくる精神的な疲れは、気づかない間に先生方の(私のも)身体をむしばんでいるかもしれません。お互いぜひ上手にストレスを発散していきましょう。

 

先生方、お疲れ様です!(6/6/2020)

 

※今週も記事の更新は行いません。

 

「つぶやき」に戻る

「ホーム」に戻る